KZKY memo

自分用メモ.

KVMのセットアップメモ

CentOS6.4でKVM設定からドメインを作成する手順までのメモ.

必要なパッケージインストール

$ yum install bridge-utils # bridge connectionの設定を可能にするため
$ yum groupinstall Virtualization "Virtualization Client" "Virtualization Platform" "Virtualization Tools" # virtualizationに必要なpackageすべて

network周りの設定

NetworkManagerを無効化する.

GUI install だとNetworkManagerが自動でオンになっているはずなのでstop.

$ service NetworkManager stop
$ chkconfig NetworkManager off
ブリッジインターフェイスの作成手順 (CentOS6)

ホストが所属しているドメインの外からゲストにアクセスするにはネットワークインターフェイスを
ブリッジにする必要があるためその設定.

  • ifスクリプトのコピー(コピーしたほうが楽.)
$ cp ifcfg-eth0 ifcfg-br0
  • br0の編集.
$ vi ifcfg-br0
DEVICE=br0 ## brX
TYPE="Bridge"
ONBOOT=yes ## yesにする.
NM_CONTROLLED=yes
BOOTPROTO=none
IPADDR=192.168.0.155 ## global ipをもらえる環境なら.global IPにする.
PREFIX=24
GATEWAY=192.168.0.1
DNS1=192.168.0.251
DNS2=192.168.0.252
DOMAIN=your.domain
DEFROUTE=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=yes
IPV6INIT=no
NAME="Bridge br0" ## nameは変える.

UUID, HWADDRは消すこと.

  • eth0の編集
$ vi ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
TYPE=Ethernet
UUID=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx
ONBOOT=yes
NM_CONTROLLED=yes
BOOTPROTO=none
PREFIX=24
GATEWAY=192.168.0.1
DNS1=192.168.0.1
DNS2=192.168.0.1
DOMAIN=your.domain
DEFROUTE=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=yes
IPV6INIT=no
NAME="System eth0"
HWADDR=B8:AC:6F:31:1E:49
BRIDGE="br0" ## bridge="br0"(さっきつくったIFにする.)

ipaddrは消すこと

network serviceの再起動
$ service network restart

OSインストール

イメージの作成 (qemu-img)
$ qemu-img create -f qcow2 /var/lib/libvirt/images/kvm_test_1.img 4G
  • qcow2だとドメインのスナップショットが取れる.
  • ファイルサイズの自動拡張をしてくれるが,重い動作らしい.
ドメインの作成 (virt-install)
$ virt-install \                                                     
    --name=centos6.4 \                                             
    --ram=1024 \                                                   
    --disk path=/var/lib/libvirt/images/centos6.4.img,size=20 \    
    --vcpus=1 \                                                    
    --os-type linux \                                              
    --os-variant=rhel6 \                                           
    --network bridge=br0 \                                         
    --graphics vnc,port=5901 \                                     
    --hvm \                                                        
    --virt-type=kvm \                                              
    --cdrom=/var/lib/libvirt/images/CentOS-6.4-x86_64-minimal.iso  

確か,/var/lib/libvirt/images/にイメージ(.img/.isoどっちもかどちらかは忘れた.)
を置かないとselinux的なエラーがでた.

リモートデスクトップ(vnc)で接続してインストールをすすめる

ubuntuならRemminaで上記vncのportに接続する.
KVMサーバでは/etc/libvirt/qemu.confのvnc_password=xxxxをつけたほうが良いかも.

GUIが入っているなら,virt-managerを使うのが簡単.